今一生さんをゲストにソーシャルビジネスの継続性を考える

以前からソーシャルビジネスやNPOの継続性というテーマについて考えていました。
思いだけでは続かず、代表がいないと続かず、
どんなに良い理念を掲げ、社会的に評価をされる活動をしていても、
消えていくNPOやソーシャルベンチャーの姿を見てきました。

そのテーマに切り込み、様々な発言をされている今一生さんに以前から注目しており、
いつかお会いできないものかと考えていたところ、
先日のくり☆みりゅを御覧いただいていたので、カメラ越しに出演交渉をし、
そのままスカイプを通じてゲスト出演をしていただくことが決まりました。

浜松市内にはたくさんのNPOがあり、そして志を持った若い人たちが増えております。
それらが打ち上げ花火に終わらないように、いつまでも大事に続いていくように、
そんなところを今さんと議論できればと思います。

「ソーシャルベンチャーとNPOの継続性」
10月20日 浜松駅前バスターミナル地下「くり☆みりゅ」にて

第1部(19時~19時45分)
NPOや若い人の活動がさかんになる一方で継続性の問題、
特に収益と、活動の中心となる個人の負担というのは、
思いや理念だけでは難しいのが現状だと感じています。
この辺りをテーマに今さんとスカイプを通じたクロストークを行います。

第2部(20時15分~21時15分)
第1部のトークを下地に浜松で活動するNPOの方など、
会場にお越しいただいた皆様と今さんのクロストークを行います。
質疑応答というよりは今さんとこちらの雑談形式でお送りできないかと考えています。

本来はシンポジウムでやるような内容なのかもしれませんが、
浜松駅前バスターミナル地下というアングラな場所で、ここだけの話ができればと思います。
今一生の話を聞いてみたい方、今一生に聞きたいことがある方、
是非会場にお越しください。

今一生さんについては以下のリンクをご覧ください。
http://www.createmedia.co.jp/
https://twitter.com/conisshow


同じカテゴリー(ご連絡)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今一生さんをゲストにソーシャルビジネスの継続性を考える
    コメント(0)